主要5科目の中で特に偏差値を上げにくい科目は何でしょうか?正解は…英語、国語、数学の3科目です。これらの科目は日々の積み重ねが重要になってくる科目なので、少なくとも勉強を始めてから3か月ほどしないと結果はついてこないといわれています。そんな科目なので生徒も一度苦手意識を持ってしまうと勉強の意欲がなくなってしまうことが多く、「どうせできない」「やっても点数あがらない」と思ってしまいがちです。

しかしあきらめずに勉強を続けた結果、点数や偏差値を上げた生徒もいます。今回はBさんという生徒の成長を紹介します♪
Bさんは中学3年生になってからイースに入塾してきた生徒です。まじめな生徒ではありましたが、入塾してきてから初めての4月の塾内テストでは英語の偏差値は40にも届きませんでした。しかしイースの自習室を効果的に活用したり、塾内テストの過去問や、それを分析した講師の授業の効果もあり、4か月後の9月の塾内テストでは偏差値を10以上アップさせることに成功しました!

Bさんのようにまじめな生徒でもやり方がわからなかったり、周囲のサポートがないとなかなか成績は上がりません。イースではやり方を教えることはもちろん、自習中に問題がないか声をかけたり、生徒の希望で開校日や開講時間を増やすなどのサポートも行っています。

イースに通っている生徒で「もっと自習スペース使いたいな」や「分からないところ質問したい」という生徒がいたら、遠慮せずに講師に声をかけてくださいね♪